MSX2

🏭 複数(ソニー/パナソニック/フィリップス等)📅 1985

第2世代MSX規格で初代との完全互換を保ちつつグラフィック性能を向上。日本で主流のホビーPCとなり『メタルギア』『悪魔城』などの名作初期版を輩出。業務用とゲーム機のハイブリッド性で多様なソフトが存在。ヤマハV9938グラフィックチップは256x212解像度と16色(512パレット)表示を実現し、当時のホビーPCではゲーム性能が突出していた。

MSX2

📊 市場データ

販売数量
不明(各社合計数百万台)
最も売れたゲーム
メタルギア(コナミ 1987)
ライフサイクル
1985-1993(8年間、教育用途では更に長期)

⚙️ 技術仕様

cpu
Zilog Z80A(3.58MHz)
memory
RAM 64KB-512KB(拡張可能)
graphics
ヤマハV9938(最大256x212 16/256色表示)
sound
AY-3-8910 PSG(3ch) + オプションMSX-Music/FM-PAC
media
カートリッジ/カセットテープ/3.5インチフロッピー

🎮 使用特徴

🔤 ローカル用語

MSX2+MSXturboR漢字ROMフロッピーユニット

独特の使用習慣

  • カセットテープからの長時間ロード
  • BASICでゲーム改造
  • 漢字ROMカートリッジ交換
  • ニフティサーブ等に接続

🏆 人気のゲーム

すべて表示
シリーズ: メタルギア
シリーズ: テトリス
シリーズ: 魂斗羅
シリーズ: アレスタ