ニンテンドーDS

🏭 任天堂📅 2004

二画面構成でゲームの常識を変えた任天堂の携帯機。折りたたみ構造がタッチスクリーンとボタンを保護し、ARM7コプロセッサでGBA互換性を実現。Wi-Fi接続機能で携帯機初の本格オンライン対戦を可能にした。『脳トレ』『ニンテンドッグス』が高齢者や女性層にもゲームを普及させ、PictoChatは学校でソーシャルネットワークの先駆けとなった。2006年発売のDS Liteは薄型軽量化、2008年のDSiはカメラとSDスロットを追加した。

ニンテンドーDS

📊 市場データ

販売数量
1億5402万台(DSi 2700万台含む)
最も売れたゲーム
ニュースーパーマリオブラザーズ(3080万本) ニンテンドッグス(2396万本)が続く
ライフサイクル
2004-2013(DSi生産は2014年まで)

⚙️ 技術仕様

cpu
ARM9(67MHz) + ARM7(33MHz) 3Dジオメトリエンジン搭載
memory
RAM 4MB + VRAM 656KB(DSiは16MBに拡張)
graphics
256x192解像度TFT液晶×2 18ビットカラー(262,144色)
sound
16ch ADPCM 3Dサウンド対応
media
DSカード(8MB-4GB) + スロット2(GBA)

🎮 使用特徴

🔤 ローカル用語

タッチジェネレーションズ二画面機DSファームウェア書き換え

独特の使用習慣

  • PDA用保護フィルムの自作
  • 爪先を使った精密タッチ操作
  • DSダウンロードプレイで体験版共有

🏆 人気のゲーム

すべて表示
シリーズ: 星のカービィ
シリーズ: 牧場物語
シリーズ: 逆転裁判
シリーズ: メトロイド
シリーズ: マリオカート